フリーマーケットアプリ国内最大手のメルカリ(マザーズ、4385)の山田進太郎会長兼最高経営責任者(CEO)は19日午後の新規上場記者会見で、目標とする将来像について問われ「海外のいわゆるテックジャイアントと言われているような、アマゾン・ドット・コム、グーグル、フェイスブックなどが1つのモデルになってくる」と述べた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HTR_Z10C18A6000000/
人気記事セレクション☆彡
>>1
恥ずかしながら、
今日のニュースで初めて「メルカリ」を知った。
それで、そのサイトを除いてみたら、購入も出品も、ひょっとしたら今後Amazonを凌ぐかも知れんと思った。
これから積極的に利用しようと思うが、しかし、オレのまだ知らない何か不都合なことが存在してるのか一抹の不安があるな。
>>1
ゲラゲラwww
>>1
(株)メルカリの時価総額 7172億5601万円
山田会長兼CEOの持ち株 38342730株(2032億1647万円)
※2018年06月19日現在
無理無理次元が違うってw
チャイナにパクられて終わりと見た
>>3
その方が良いんじゃないかな?
ヤフオクより手数料高くね?
>>7
保障が比較にならないくらい優良
寝言言ってんじゃねーよw
人気記事セレクション☆彡
これほどの大風呂敷は初めて見た。
中古品の売買なんて、企業活動に悪影響なんだから
20%課税しろよ。
いや~
まず、自前のデータセンターを持ってから寝言を言いましょう。
無理でしょ
ヤフーに負けて消えるよ
悪い噂ばっかり流れて来るが実際はどうなんだろ
アマゾンやグーグルってめちゃすごいじゃないか
でも、とりあえずアマゾンかなw
グーグルは相手が優秀すぎる
目指すのはアリババだろ
会長ぜんぜん物を知らないわ
ヤフオクは超えたんか?
あと鯖はどこ使ってるの?
>>33
Googleだった気がする
日本人以外使ってる人いるの?
韓国や台湾でですら流行りそうにないけど
アマゾンはまだしもグーグルは絶対無理。まず理念がない。
海外では他社がもっと先んじたシステムあって入り込む余地無いんじゃないの?
>>42
クックパッドとメルカリのビジネスモデルは、海外であまり育ってない
でもきちんと勝負すれば、最終的には必ず勝てるビジネスモデル
負けようがない
ebayでも100万%無理
LINEは欧米では受けなかったよな
欧米人は違うと思う
コメントする